2001/01/08 TiPOコンパクトフラッシュ交換
TiPO用のコンパクトフラッシュを、サンディスク製48MBから、昨日購入した日立製32MB(\4,999)に交換。 うわあ、実身サイズが劇的に減りましたよ。
2001/02/12 TiPO革カバー発注
オーソドキシー代官山店で、TiPO革カバーを注文。ついでにZeRO-ONEの革カバーも、ベルトの留め具を追加する加工を依頼。
店員の今野さんは感じのよい方で、美崎さんやTiPOのことも知っていた。「TiPOのカバーを手がけるのは2台めだが、ZeRO-ONEの実物を見るのは初めて」だとか。
このカバーの代金の半分は、嫁さんがプレゼントとして負担してくれることに。今野さんに「理解のある奥さんでいいですね」と言われ、照れる嫁さん。 2001/03/20 チャンドラ売却
TiPO革カバーの費用をひねり出すため、超漢字を入れて細々と使用していたチャンドラを、思い切ってヤフオクで売却。\36,600。
2001/03/17 TiPO革カバー受け取り
オーソドキシー代官山店に行き、完成した TiPO革カバーを受け取る。大満足。両親へ贈る革キーホルダーも購入。
2001/03/30 TiPO突然の盛り上がり 岡田篤彦さんにメールで教えられ、美崎さんの「未来を見に行く掲示板」でたいへんなことになっていることを知る。美崎さんの「TiPO2は、どんなかたちになるべきか」というネタふりをきっかけに、さらには安のりゆきさんという方が
TiPOにVisor用キーボードを接続させたと発言したものだから、TiPOの話題が爆発しているではないですか。 うわあ、こんなにいたんだ、TiPOユーザ。こんなに熱かったんだ、TiPOユーザ。興奮してしまいました。集会開催の話まで出てるし、なんかすごいことになりそう。
2001/04/03 掲示板巡回ソフト導入 美崎さんが TiPOユーザ集会の開催を提案し、そのための特設掲示板を設けたので、Windows
の掲示板自動巡回ソフト「INCM」を導入。設定に一苦労したが、なんとか読めるように。 とにかくTiPOユーザの熱気がすごくて、面白くて、厨房のように掲示板
かじりつき状態。 2001/04/14 TiPOキーボード部品買い出し #1
TiPOユーザ集会でのキーボード工作に備え、秋葉原に部品を買いに行く。
・ | 秋月電子 |
CPUボードキット(PIC16F84搭載、10MHz版) | \1,500 |
・ | 千石電商 | 4芯ケーブル | \150 |
・ | 〃 | PCMCIA用9ピンコネクタ ×5個 (店頭にないので取り寄せ注文) |
\2,600 | ・ | イケショップ | ストアウェイキーボード(Visor用) |
\12,000 | ・ | 〃 | CLIE用スタイラスペン (これは革カバーに挿し込むためのもの) |
\1,980 | ・ | ワカマツプラザ | AMiTY VP外付けキーボードM6905-13 (工作とは関係ないが衝動買い) |
\4,980 | 2001/04/21 TiPOオンラインバージョンアップ
以前に(2000/08/22)うまくいかなかった予備機も、今回はなぜか成功。世の中には謎が多いけど、まあうまくいけばそれでいいや。 2001/04/24 TiPOキーボード部品買い出し
#2 千石電商に発注したPCMCIA 用9ピンコネクタが届いたため、取りに行った。注文したのは5個だが、05/05集会の参加者のため、計10個購入。
2001/04/24 TiPO画面印刷で不具合 SII製の画面印刷小物でTiPO画面をキャプチャし、BMP形式にファイル変換しても、Windowsで表示できない。真っ黒につぶれている。なぜ?
やむをえず、デバック起動してオフィスゼロプロデュースの「TiPO画面ダンプツール」でキャプチャ。 2001/04/25 マイクロスクリプトいじり初体験
TUNEさんのリリースした「決まりMONK」を使っていて、表示文字数がもっと長いと自分好みだな〜と掲示板で発言したら、堀田祐介さんがカスタマイズ方法を教えてくれた。早速TiPO上で実行。
ふむー、マイクロスクリプトってこういう風にできてるんですか。初めていじりましたよ。 無事、表示文字数を11字に増やせた。 2001/04/28 ホームページ「TiPO自慢」公開
TiPOユーザ集会1週間前のこの日、まだコンテンツも計画の半分だが、なんとかこのホームページを公開した。 以前から美崎さんにTiPOについての情報発信をするよう勧められていたが、特注革カバーが完成したのを機にホームページ公開を決意。
1ヶ月前からちんたら準備していたが、突然 05/05 TiPOユーザ集会の話がおき、たいへんな盛り上がりに。あわてて、なんとか集会に間に合わせようと、ここ2週間ほどはかなり気合い入れて作業した。
ページのデザインは、実はクロックアップを手伝ってくれた友人のホームページを参考にしたもの。
ユーザ集会盛り上げ企画の一つとして、集会掲示板にも報告。皆さんからおほめをいただいて、嬉しい限り。 2001/04/29 TiPOキーボード部品買い出し
#3 秋葉原で16pin & 18pin ICソケットを買う。ついでにPCMCIA用9ピンコネクタも、希望者が多いので買い占めておく。
2001/05/03 TiPOキーボード部品買い出し #4 ザウルスキーボード接続工作のため、PICマイコンボード等のパーツを買いに秋葉原の秋月電子に行くが、休みだった。
キーボード「CE-KB1」自体は、新宿西口のヨドバシカメラで \6,850で購入。 2001/05/05 TiPOユーザ集会
2001/05/06 TiPOストアウェイキーボード接続成功 昨日の集会で時間切れのため宿題となっていた、ストアウェイキーボード工作の続きを、ホームページ更新を終えてから深夜に実行。
集会で、PICマイコンボード組立とコネクタのケーブルへの取付、8本ピンのケースへの取付は終わっていたので、後はケースの加工の続き(ケーブルの穴あけ)や、ケーブル〜マイコンボード〜ピンの接続のみ。
後者は、安さんが新しい配線図をアップしてくれたのでわかりやすかったが、ハンダ付け作業に手が3本欲しい感じで苦労。何とか付けられたが、ハンダが汚くて不満。ケースをあちこち、ハンダごてで融かしてしまったし。
ケースの8本ピンをキーボードの端子に差し込む方法がわからなくて困ったが、新配線図にキーボード端子のカバーをはずすよう書いてあったので、その通りにすると挿せた。
テスト起動するとあっさり文字が打てて、感激。さっそく掲示板に報告した。次はザウルスキーボードだ! この日はその他、「TiPO自慢」がBTRON.comで紹介された。「熱意あふれる」「必見」との評価をもらい、大喜びする。
2001/05/07 TiPOストアウェイキーボード使用 出張先の会議でメモをとるのに、できたてホヤホヤのストアウェイキーボードを利用した。
なまじタッチタイピングしようとすると、ふだん慣れているDVORAK式ではないので間違えてばかりだが、ペンを持ちながらちょぼちょぼと打つと、かえって快適に打てていい感じ。手をホームポジションに配置してタイピングモードにするのでなく、ペン操作との中間的な状態におくことで、タイピングとペン操作をスムーズに往復できるようだ。
いずれにせよ、TiPOのかな漢字変換のお馬鹿さを差し引いても、会議のメモ取りはばっちり。 一つ発見。[拡張(Alt)]キーを押しながら実身をWクリックすると、超漢字上で右クリックしたときのような実行メニューが表示される。メニューの中には、[ウィンドウ]や[小物]という項目まである!
ソフトウェアキーボードではこうはならないので、TiPOのB-rightにこんな機能が隠されていたとは、全く知らなかった…。 もう一つ、気づいたこと。実身名変更や実身複製の際、入力パネルが選択されている状態で
[命令(Ctrl)]+[改行(Enter)] を打つと、“↓”の記号が入力される。 これは、ソフトウェアキーボードでも同様だったので、仕様なのかな。でも、基本文章編集では同じ操作をしても“↓”は挿入されず、単に改行するだけ。あくまでも、実身名変更だとか実身複製だとかのパネルでだけ、こうなる。
何のため? 2001/05/08 「TiPO自慢」 Yahoo! 登録 「TiPO自慢」公開の翌日以降、TiPOメーリングリストに投稿したり、一発太郎で各種検索エンジンに登録したりして、宣伝にも励んでいたが、今日 Yahoo!
に登録された。思ったよりも手続きが早い。 Yahoo! に登録されているTiPO関連ページは、OSOE
さんとこに次いで2件めだったのか。Yahoo! に登録されるとGoogleでの評価が高くなるので(笑)、ありがたい。 2001/05/09 超漢字@TP235でネット接続成功
昔は チャンドラのB-right/VでLAN経由のインターネット接続できたのに、ThinkPad 235に入れた超漢字では、ADSL
経由でインターネットにつなげられない。と、先の集会でつぶやいたら、同じTP235使いの島影さんからアドバイスをもらい、それを参考に調整したらやっと成功した。
そーか、IPアドレスは自動では振られないので、手動指定してやらなきゃならんのか…。 2001/05/12 ザウルスキーボードの接続工作 #1
PCMCIAコネクタの組み立てと、ゆざさんの配線図を参考にPICマイコンボードにケーブルのハンダづけをおこなう。
マイコンボードは、集会当日に他の方に組み立てていただいたものだが、ダイオードの1個が逆向きとわかり、直した(一旦はずす際にちょっとダイオードを欠いてしまった)。
しかし発光ダイオードの取り付け方が理解できず、掲示板に質問。発光ダイオード無しのまま、ダメモトでキーボードにつないでみたが、案の定動かない。この晩はもう、やめやめ。
2001/05/13 ザウルスキーボードの接続工作
#2 夜、発光ダイオードを取り付けようと準備していると、掲示板にゆざさんが配線図の修正情報をアップ。2か所間違えていたとか。
勇んで配線を直すと、見事キーボードの動作に成功。大喜びで掲示板に報告したら、直後に岡田寛史さんからも成功の報告。喜びを分かち合う。 とりあえず動くのだから、発光ダイオード無しのままでいいや。
2001/05/14 ザウルスキーボードの接続工作
#3 渋谷の東急ハンズで、単3乾電池ケースとアルミの小箱を購入。 乾電池ケースをやすりで削って、中にザウルスキーボード接続アダプタを収める。2本のケーブルを、スイッチバック状に処理。
アルミの小箱(タカチYM−80、80X50X30mm)は、ストアウェイキーボード接続アダプタを収めるのに利用。 2001/05/20 超漢字3購入
新宿西口のヨドバシカメラで、\14,800。 2001/05/26 超漢字3インストール@TP235
先週末に買った超漢字3を、ThinkPad 235にインストールした。いったんは超漢字に上書きインストールしたが、2つに分けていたBTRON用パーティションを統合してから、新規インストールをやり直した。
しかし、パーティションをまとめたことは、よろしくなかった。やはりシステムとデータは、分離した方がいいなあ。まあ、一つの HD に基本パーティションは4つまでという制約にひっかかるので、この場合はやむを得なかったのだが。
CD-Rに待避させておいたTiPOのバックアップを超漢字3に戻したが、TiPOに復帰させようとすると失敗する。悩む。 結局、バックアップの実身名の先頭に「1.」がついてないのが原因だった。Windows
区画にファイル変換する際、文字数制限のため省いてしまっていたのだ。 2001/06/04 TUNEさんに女子アナ音声送る
TUNEさんが作成した「おしゃなま時計」用に、知人の女性アナウンサーに音声サンプルを録音してもらったので、そのWAVEファイルを
TUNEさんにメールで送信した。 ICレコーダーで録音した音声をPCに取り込み、ノイズを除去したのだが、音量レベルが低すぎたので、後日再編集して送り直した。
2001/06/21 TiPOユーザ集会 2回目のユーザ集会だが、仕事と山の手線の事故で大遅刻してしまい、21:00すぎにようやく、新宿はプリンスホテル地下の1次会会場に合流した。
美崎さんの披露したBluetooth試作機や、ゆざさんの持参したTiPOで使うラベルプリンターにびっくり。 一番驚いたのは、「一日一実身日記」をはじめとする、やまともさんの超漢字つかいこなしテクニック。目から鱗です。同じThinkPad
235を使っていて、えらい違いだ。 2001/06/22 『Mobile PRESS』2001夏号(技術評論社)講読
会社の中の書店で、発売日より一日早く買えた。05/05 TiPOユーザ集会の記事が載っているので、わくわくしながら読む。
あれ? 集会実現のきっかけとなった、安さんのTiPOキーボード接続アダプタ「Type2」のことが、一言も触れられていない…? 2001/06/26 TiPOシリアルケーブル注文
TUNEさんから、SIIに直接申し込むと、TiPO用シリアルケーブルがまだ買えるという情報をいただき、早速SIIに電話した。
「もう在庫がないので、取り寄せになる」という。取り寄せって、一体どこから? まあいいや。 1本\4,800もして、ちと痛い。しかし、最近TiPO
LINKを再評価してよく使っているので、ケーブルは職場用と家庭用の2本あった方がいいからなあ。 TUNEさんはSIIに、TiPOの電池スペースの中間接点板も注文すると言うことなので、便乗して私の分も頼んでもらった。
2001/07/14 TiPOユーザ集会 3回目のユーザ集会は、昼の部(屋外バーベキュー)は仕事の都合でパスし、夜の部から参加。19:00
から新宿駅新南口の集合場所で待つが、昼の部参加者の帰還が遅くて、90分待たされる。 待っている間、もう一人集合場所に来ていたゆざさんから、基本図形編集の初歩を教わったので、それはそれで有意義な時間だった。
しかしゆざさんには、「え、こういうことも知らないの」「パワーユーザーだと思っていた…」と言われてしまった。ははは、メッキが剥げてしまったわい。 和風の飲み屋で、夜の部。日立のITRON
試作機「Tノート」だとか、超漢字の動く電子ブックだとかといった情報を聞き、TiPO後継機の希望がもてた。 2001/08/14 『TRONWARE』Vol.70(パーソナルメディア)購読
ゆざさんの寄稿した、TiPOキーボード接続アダプタ「Type4」(Newtonキーボード用)の記事が目当て。
あ、脚注で「TiPO自慢」がちょっと紹介されていて、嬉しい。 ゆざさん、私はもうNewtonキーボードを入手済みなんです。工作教室、いつでもOKです!
2001/08/16 超漢字3@TP235の環境整備 「超リンク!」「付箋イット」「オベロン」「Bランチ」等々のアプリケーションを導入して、超漢字3@ThinkPad
235の環境を整備。 2001/08/29 超漢字3@TP235のPCカードスロット設定変更
掲示板でやまともさんからいただいたアドバイスを元に、超漢字3@ThinkPad
235で利用可能なPCカードスロットを、手前の1番&2番から奥の3番に変更した。 本当は1番&2番で同時利用したかったのだが、どうしても1番(手前・上側)が認識しないので。やまともさんや島影さんのTP235では、1番&2番同時利用できるそうだが。なんでうちではうまくいかないんだろう。
2001/08/25 スケルトロン届く tanomi.com
で2台注文していたTRON仕様準拠キーボード「スケルトロン
ST-2000」の内、1台が代引きで届いた。\122,377! もう1台は来週。 とりあえず試しにThinkPad 235につなぐ。Windowsでドライバを入れなくてもDVORAK式で打てるのはいいとして、記号やファンクションキーはどうしようか。
Windows用ドライバを使えば、記号やファンクションキーの問題はクリアされるが、かな入力しかできない上、Excelではうまく動かないそうだから、何とかドライバ無しのDVORAK式で打ちたい。2ストローク定義に対応している、キーボードユーティリティを使うしかないか。
2001/08/30 昨日からTiPOの音が出なくなっていたが、クリック音を設定していじっていたら、突然復旧。世の中には謎が多いけど、まあ直ればそれでいいや。
2001/09/28 『TRONWARE』Vol.71(パーソナルメディア)購読
『BrainPad
TiPOFun Club』の志賀格さんが、NetFrontの使いこなしなどの記事を寄せている。NetFrontで受信したメールをB-right側から読めるマイクロスクリプト、いいなぁ…。
それにしても、『TRONWARE』で2号続けてTiPOの記事が載るとは、感激。やはり、時代はTiPO復権か。 2001/09/30
「TiPO自慢」アクセス1万件突破 開設からほぼ5ヶ月経過で、当ホームページのアクセス数が10,000件を超えた。
こんなに見てもらえるとは予想していなかった(アクセスカウンターの上の桁に「0」が2つも3つも続くとみっともないから、カウンターを5桁に限ったくらいで)ので、嬉しさもひとしお。
またーりと更新してますので、今後もよろしくご来訪のほどを。 2001/10/01 仮身化でタブ付箋引き継ぐ条件が判明
2001/10/02 スケルトロン使用開始 会社のデスクトップPC (Windows 2000)に、スケルトロンを接続。シェアウェア「Keylay21」でファンクションキー等をカスタマイズした。
[日本語(ひらがな)] | = | IMEオン | |
[英語(英数)] | = | IMEオフ | | [拡張(Alt)]+[1] | = | [F1] | …([F2]〜[F10]も同様) |
[↑(Sift)]+[変換] | = | [F7] | …(カタカナに変換) |
[補助(半角/全角)] | = | [F8] | …(半角に変換) | [逆変換(無変換)] | = | [F9] | …(ローマ字に変換) |
[↑(Sift)]+[逆変換(無変換)] | = | [F10] | …(半角ローマ字に変換) |
[命令(Ctrl)]+[E] | = | [Alt]+[F4] | …(アプリケーション終了) |
[:]と[;]入れ替え | | | | 2001/10/11 スケルトロンに飲み物こぼす
会社のデスクトップPCにつないだスケルトロンに、マイクロダイエット(ミルクティー味!)をこぼしてしまった。分解して清掃。でもキートップははずさなかったので、いまいち拭いきれなかった。まあ、動いているからいいけど、値段が値段だからブルー。
ついでに外装のケースを、スモークブラックからクリアタイプに変更。ねじがぴったりあわず、無理やりねじ込んだら、樹脂の削り屑がかなり発生。ますますブルー。 2001/10/16 Win2kでもTiPO
LINK動作 デスクトップPCにTiPO LINKを入れたところ、問題なくTiPOとファイル送受信できた。Windows
2000でも使えるとは、ありがたや。 早速TiPOに、TUNEさん作のソリティアを入れた。
2001/10/23 バーチャルPC導入 「Virtual PC for
Windows 4.0」を、デスクトップPCに導入。ゲストPCとして、超漢字3とWindows 98 SEを入れた。 超漢字3インストールは、まさゆきさんのホームページ「BARN
YARD」の「Windowsで超漢字」を参考に進め、難しくなかったが、Win98SEの方はどういうわけか、インストールの途中で(再起動やCD-ROM交換をすると)ATAPI接続のCD-ROMドライブを認識しなくなるため、インストールにえらく手間取った。
超漢字3もWin98SEも動作は快適だが、ネットワークや周辺機器の設定は、難しそう。 2001/11/25 TiPOユーザー集会
新宿で開かれた集会に、一部参加。参加者は5人だけで小規模だったが、大いに盛り上がる。 ゆざさんは、三菱AMiTY
VP/SP+超漢字3の“ジャンボTiPO”を発表。うーむ、ジャンボTiPOってば面白い。ペンドライバまで自作とは…。筆圧センサーを利用したお遊びも楽しいし、VPだとテンキーで文字入力できるってのが、魅力的。そそられる。
TUNEさんと濱岡さんは、今日の秋葉原巡りの戦果を披露。ジャンボTiPOにするためのAMiTY
VPジャンク。むー、私も買おうかな。 ひろやんさんには、婚約者が手作りしてくれたという
TiPOカバー3号を見せてもらった。ひろやんさんのTiPO使い方ともども、「TiPO自慢」で紹介させてくれるよう、依頼。
帰宅しても、頭がさえて全く寝付けず、「TiPO自慢」の更新作業。 2001/11/29
MYCOM PCWebの美崎薫さんのレポート『組み込みソリューションMST2001で見えたT-Engine』(2001/11/28)を読んで、「超漢字の動く手のひら端末が出来たら…
ああ、それってTiPOの後継機…」と、しばし夢を見てしまいました。 そういうのが本当に出来るまでは、5年でも10年でもTiPOにがんばってもらわないと。
2001/11/30 TiPO「手金庫」壊す 秘密の実身をしまってあるマイクロスクリプトの「手金庫」に、何の気なしに基本図形編集付箋を貼り、スクリプトの中身を見たら、それ以降は暗証番号を入れても開けなくなってしまった。
いろいろいじったらますますドツボで、あきらめて超漢字3上のバックアップから「手金庫」内の実身を復元することに。実身参照元検索と仮身ネットワークで「手金庫」の外につながっている仮身をチェックし、メモをとってから全て削除。実身複製してから、「手金庫」の外部とのリンクを復元。復旧作業に2時間近くかかった。
あー、馬鹿バカ、自分ってば莫迦。どうせなら、複製を作ってから試せばよかったのに。 ところでこの「手金庫」に似た、キャビネットにパスワードをかけるアプリケーションというのは、他にないのかな。任意の実身に、暗証番号付箋を貼るという感じの運用が望ましいのだけど。
そうすれば、実身仮身ネットワークを制限することなく、秘密を保てるのになあ。 2001/12/03 『TRONWARE』Vol.72(パーソナルメディア)購読
T-Engineを利用したPDAのCGが載っている。ますますTiPO後継機実現の夢を見てしまいました。 2001/12/25 AMiTY
VP&超漢字4購入 TUNEさんに20台限定で新古品が売られていると教えられ、とうとうAMiTY VPを買ってしまった。ドリームファクトリーで\14,800。
まあ、既にAMiTY関連パーツをいろいろ調達済みだったので、AMiTY本体を買うのは時間の問題だったともいえる。 - AMiTY用16MBメモリ …ヤフオク
\3,600
- コンパクトフラッシュをIDE(2.5")ポート に接続するアダプター「ICF-02」 …コムサテライトで\4,280
-
SanDisk 256MBコンパクトフラッシュ「SDCFB-256-801」 … あきばお〜で \14,999
この日はさらに、超漢字4も購入。パーソナルメディアの優待販売を利用したが、それでも\20,000。
私としては、USB機器への対応が進んでいるらしいのが超漢字4の一番の魅力。 2001/12/17 超漢字3 @TP235のDVORAKキー配列をいじる
超漢字3@ThinkPad 235で MORIYAMA
Shinさん作のDVORAKキー配列定義ファイルを使っていたが、これは英語キーボード規格の(という言い方が正しいかわからないが) DVORAK配列で、日ごろ職場や自宅のWindows
PCで使っているDVORAK配列(QWERTY配列と共通性が高い、特にメタキーとの組み合わせ方が同一)とは微妙に異なるので、よく打ち間違えていた。
今日突然思い立って、両者の異なるキーを、キー配列小物で一つ一つ手直ししていった。キーのコードを修正する作業を、メタキー毎に繰り返す。面倒くさいし、キー配列小物の細かい使い方がわかるまで手間取った。
翌日、QWERTYのキー配列定義から手直しした方が、よっぽど楽だったことに気付く。もっと早く気づけよ…。 2001/12/25 Virtual
PC上の超漢字3+スケルトロンで支障 Virtual PCで超漢字3を動かしているのはよいが、スケルトロンと組み合わせるとよくわからないので悩む。
起動時には問題なし、ローマ字入力でかなを打てる。[英語]キーを押すと、左側LED点灯してCaps Lockがかかることがある(アルファベットが大文字のみだったり、[1]を打つと[!]が入力されたり)。[日本語]キー押すと、無効なこともあるし、ちゃんとかなモードになることもある。[↑]+[英語]でLEDは消えるが、Caps
Lockは解除されることもあるし、されないこともある。 法則性がわからん!Virtual PCの問題か、スケルトロンの問題か。もっと調べないと。
と、ずっと悩んでいたのだが、よく考えたらこれは、まさゆきさんの「Windowsで超漢字」で修正パッチが公開されている問題だったようだ。もっと早く気づけや…。
2001/12/27 マイクロドライブ1GBをTiPO動作確認&TiPO壁紙変更
サンヨーの動画デジカメDSC-MZ1で使用しているIBMマイクロドライブ(1GB)を、試しにTiPOに挿してみた。電池の消耗が激しいため、TiPOをACアダプタにつないでいないと使いものにならない点を除けば、TiPOでも問題なく使える。TiPO上でフォーマットしても、すぐに完了するのが不思議。
Sandisk 「SDCFB-256-801」などの256MBコンパクトフラッシュがTiPOでも動作したことと合わせ、「Brain
PadTiPOのお部屋」に動作報告を入れておいた。 この日は他に、TiPOの壁紙を子供の画像に変更。つくづく親馬鹿〜。 画像びゅーあに感謝。 |