TiPO自慢 使い方 > タブ付箋

使い方 仮身化とタブ指定付箋

最終更新:2001/10/04

前回までのあらすじ)

 仮身化は便利だと浮かれている私ですが、悩みは、基本文章編集の中で仮身化した場合、自分好みにカスタマイズした タブ指定付箋)が、元の実身から新しい実身に引き継がれないこと。
 ときには、新しい実身にタブ指定付箋が付いていることもあります。しかし、どんな条件で引き継ぐ/引き継がないの差が生じるのか、さっぱりわからんですよ?

タブ指定付箋の画面

………

 わかってしまえば、簡単でした。

  • 行の先頭から仮身化すれば、新実身はタブ指定付箋を引き継ぐ
  • 行の途中から仮身化すれば、新実身はタブ指定付箋を含まれない

 そういうことだったんですね!
 ここで言う「行」とは論理行のことであって、見た目の行ではありません。つまり言い換えると、

  • タブ指定付箋の直後、または改行記号の直後から仮身化すれば、新実身はタブ指定付箋を引き継ぐ
  • それ以外の位置から仮身化すれば、新実身はタブ指定付箋を含まない

 美崎さんが謎かけを出したので、それをヒントにあらためていろいろと試してみたら、あっさり条件が判明。
 3年間、これがわからなくて悩んでいたのに、わかるときはあっけない。「表示モードの違いが条件ではないか」とか、「書式の付箋の有無が条件では?」とか、いろいろ試したんですけどねー。
 これでもう、タブ指定付箋を常にトレーに複写しておく必要もなくなりそう。う、嬉しい。

 まあ、「仮身化は実身仮身が複雑になると、保存に時間がかかりすぎて実用的ではない」という批判も聞きましたから、浮かれてばかりもいられませんが。
 でも、私自身がそれだけのレベルに達するのは10年以上先だろうから、今から心配するのはやめておこう。とりあえず、今が幸せなので十分。
 

前のページ 次のページへ→