TiPO自慢 > モノ自慢 > キーボード | |||
キーボード自慢 TiPOで快適に入力するため、こんなキーボードを使っています。
|
|||
ZeRO-ONE | |||
オフィス・ゼロ製、TRON仕様準拠の小型キーボードです。 2000年夏に購入。所有者は、私を含めて25人しかいないそうで、ちょっと自慢の一品。 エルゴノミクスなキー配列が指にぴったりで、小型なのに非常に使いやすいキーボードです。 RS232Cポートにつなぐだけで、すぐ使えます。 |
|||
持ち運ぶ際は、下の写真のように、カバーでくるんでしまいます。 |
|||
DOS/Vキーボード接続キット | |||
TiPOの下の黒い箱が、DOS/Vキーボード接続キット。 電源が必要ですが、乾電池でも動作しますし、なかなか便利です。 でも、いちいちTiPO本体と106キーボードとの2ヶ所にコネクタをつないで、さらには接続キットの電源を入れてという手順をふまなくてはいけません。 つないであるのは、三菱電機AMiTY VPの外付けキーボード(M6905-13)。小型で薄くてかたくて、気に入りました。 この他にも、接続キット経由でTiPOとつなぐための小型キーボードを、2台持っている…。 |
|||
IBM ThinkPad 235 | |||
チャンドラ2に『超漢字』を入れて、TiPOの母艦としています。 これをTiPOのキーボード呼ばわりするのもおかしな話ですが、正直言って『超漢字』で扱うのは、ほとんどTiPOのデータのみ。 CPUパワーの差で、TiPOでは時間のかかるWindowsへのファイル変換などの処理も、さくさく。 でも『超漢字』起動まで30秒かかるから、つなぐだけですぐ使えるZeRO-ONEの勝ち。 |
|||
TARGUS ストアウェイ キーボード | |||
4つ折りに畳めることで有名なTARGUSの「ストアウェイ キーボード」(Visor用、日本語版)が、TiPOに接続できます。 安のりゆきさんが開発したアダプタ、「Type2」を介してTiPOとつなげます。 広げると、キーピッチが19mmもある、デスクトップ並にゆったりしたキーボードとなります。 |
|||
ところが4つ折りに畳むと、TiPOよりも小さなサイズに変身! TiPO付属の袋に、アダプタや予備電池と一緒に入れています。 |
|||
キーボード自体は無改造で、本来Visorを接続する端子に、アダプタ「Type2」をつなぎます。 アダプタは、05/05のユーザ集会の工作教室で作成しました。 ノーマルのPICと、クロックアップ対応のPICの2個をいただきました。 会議の際には、これでメモを取りまくっています。 |
|||
|
|||
ザウルスの純正オプションキーボード、「CE-KB1」も接続しました。 ゆざさんが開発した接続アダプタ、「Type1」を使います。 ザウルスキーボードは小型なので、HP 200LX風に、両手で持って親指タイプすると、ナイス。 |
|||
このアダプタ「Type1」も、秋月電子のPIC16F84マイコンボードを利用。 キーボードがいっぱいあって、幸せ。 |
|||
|