2002/01/02 TiPOデータ一部壊れる TiPOの32MBコンパクトフラッシュを超漢字でディスク検査した、エラーが見つかる。「映画01」実身(2001年の映画鑑賞メモ)の中にはられた仮身の参照先が、別の実身へとずれまくっていた。すっぱりあきらめ、フォーマットして2日前のバックアップで復元。 そもそも先日来、この「映画01」などの実身の2002年版を作成しようと実身複製をしたのだが、なかなかうまくいかずに失敗することが多かった。さらにはTiPOの仮身の上限数を確認しようと、ある実身のコピーを作ってその中に仮身を大量に貼り込む実験を繰り返していたのだが、これらはエラーと関係あるのかないのか。 それにしても。みなれている画面をひらいたら、そこにあるはずの仮身が別のものとすりかわっていたというのは、なんだか日常の中の非日常というセンス・オブ・ワンダー感覚にあふれていて、背中がぞくっとしましたよ。こわいです。
2002/01/05 自作PC/超漢字4動作確認ディスクで起動成功
自宅の自作タワーPCで、ふと思い立って「超漢字4」動作確認ディスクを試したら、起動成功。 以前に「超漢字」動作確認ディスクを試したときは、ビデオカードで動作不可だったため、自作PCへの導入はあきらめ、超漢字はもっぱらThinkPad
235でつかっていた。今回成功したのは、マザーボードを換装したためだろうが、問題のビデオカードは同じなのだから、よくわからない。まあ、つかえるのならいいけど。
2002/01/07 自作PC/超漢字4導入でWin2k起動不可に 一昨日の成功を受けて、自作タワーPCに超漢字4をインストール。パーティションマジック6で作成した、プライマリ・マスターHDDの1GB空き領域に入れた。システムとデータを分けるため超漢字区画を2パーティションつくりたかったが、このHDDには既に基本区画2つと拡張区画1つがあるので、1区画しかつくれない。
インストールは成功したが、デュアルブートのWindows 2000にトラブル発生。ログオンPWを入れるとWindows Installerが起動して何やら作業し、それが終わるとまたログオンのダイアログが。結局Nonrton
Internet Security 2001がこわれて、修復のためそのCD-ROMを要求しているのだと判明したが、わかるまで超漢字4そのものを削除したり、Windows
2000 修復セットアップをしたりと混乱。 要は超漢字4がMBRを書き換えたのが、NISとぶつかったのだろうか? System Selector 2をつかわなかったのが、よくなかったのか。疲れた。
2002/01/09 自作PC/マルチブート環境設定 System
Selector 2をいれて、超漢字4もインストールし直して、ようやくすっきり復旧。 しかし翌日、BIOSレベルでエラー発生して死亡。トホホ。
2002/01/11 TiPO/無限リブート
メインでつかっているTiPO 3号機が突然おかしくなった。NetFrontからメールを出そうとリセットしたら、再起動の途中でリセットがかかり、また起動プロセスの最初からやり直し。これを無限に繰り返す。充電池を引っこ抜いて止めた。なんで壊れたの? 超漢字4を入れた自作PCも、昨夜からBIOSが死んだ状態だし、もう弱り目に祟り目。 掲示板でぼやいたら、岡田篤彦さんから「自分も同じ症状を体験した、TiPO
LINKで復旧できる」とのレスがつき、心強い。 2002/01/12 TiPO LINKで復旧 TiPO
LINKでTiPO3号機のシステムを初期化し、復旧作業。TiPOのシステム初期化は、初の経験。 そうか、CD-ROMドライブのあるWindowsマシンが必要なのか…。自作タワーPCが死んでいるので
ThinkPad 235を使用。TiPOとシリアルケーブルで接続してデータを転送。シリアルだからか転送が遅くて、30分ほどかかって復活できた。 まずはPHSでインターネット接続できるようにして、オンラインバージョンアップ。さらに初期ウインドウをいじり、[環境設定]の[バージョン情報]にアプリを5個ほど放りこんで、復旧終わり。
14日にさらに、クイック起動パネルの登録項目変更と、NetFrontの設定保存も作業。
2002/01/19 自作PC/死因はマザー 自作タワーPCの突然死は、マザーボードGA-5AX+の死亡であることを確認。超漢字4のインストール直後というのが不吉だが、関係ないよな。 これを機に大幅につくりなおすべく、すでに新パーツを注文済み。
2002/01/23 TiPO/小物メニュー整理
MLで小物付箋の取り出し方が話題になり、隠蔽実身をいじったのを機会に、TiPOの小物メニューを整理。 メニューに登録してある小物を17個(2列表示)から13個(1列)に減らす。さらに並び順を変更して、よく使う[TiPO LINK]等を最下段に。 ※TiPO小物の並び順の変更: 小物箱でいったん[メニューから削除]し、[メニューに登録]し直すと、その順番になる。
2002/01/24 TP235/超漢字3いじり 美崎さんとこの「今日のBTRON」企画に参加すべく、ThinkPad
235の超漢字3の画面をちょっとだけ見栄えよくする。
2002/01/26 「今日のBTRON」 美崎薫さんのホームページでおこなわれている、「今日のBTRON」が非常に面白い。 超漢字ユーザーの方々が、自分の超漢字の画面を公開し、それを説明するという企画。じっくり眺めていると、皆さんのBTRONのデスクトップのデザインにとどまらず、使い方が非常によくわかる。実身仮身システムをどのように使うのか、その実例がこんなに豊富に示されるのは、初めてじゃなかろうか。すぐ真似したくなるアイディアばかりで、興奮。 「今日のBTRON〜TiPO篇〜」と称して、当ページも参加。超漢字3デスクトップ@ThinkPad
235を公開したほか、ひろやんさん・岡田寛史さんのTiPO使いこなしや、01/05/05集会時点の岡田篤彦さん・TUNEさん・ゆざさん・濱岡さんのTiPO画面(美崎さんからもらった)も紹介。
2002/01/27 TiPO/ライト試作
友人に直径3mm径の白色LEDをもらったので、CR2016を2個直列し、(3.0*2-3.6)V/20mA=120Ωの抵抗をかまして、TiPOのフタにしこめるような薄いライトを試作してみた。ハンダづけの基礎がなっていないので、むずかしい。 点灯してみると、思ったより暗い。TiPO画面の3分の1しか照らせない。しかし、うまく予備のフタを加工してスッキリくみこめれば、非常用としては使えるかも。 だがそれっきり飽きてしまい、未だに放置。
2002/02/03 4代め自作タワーPC組立 後日、超漢字4の導入も成功。
2002/02/04 ウィンドウと開いた仮身 はろげん・ぐんじさんの「TiPOから始まるBTRONと「超漢字」の未来2」での発言によると、坂村教授の『TRONを創る』(共立出版・1987)には、「開いた仮身の特殊な状態で,アプリケーションが活性化していて内容を変更できる状態をウィンドウと呼ぶ」と書かれているとのこと。 はろげん・ぐんじさんは「ウィンドウの方が、開いた仮身の特殊な状態だったとは・・・」と驚いていたが、BTRONの理論的なことを知らない私も、同様にびっくり。ははあ、そうだったんですか。 「未来を見に行く掲示板2」のほうで、たくさんが坂村教授の『TRONからの発想』から、「BTRONでは文章と図形が情報伝達の二つの基本形式であると考えた」との言葉を引用していらしたが、これにも新鮮な驚き。
どうもTiPOを主につかっていると、パワー不足で開いた仮身をあまり活用しないのだが、BTRONにとって開いた仮身というのは重要な概念のようだ…。
2002/02/13 実身サイズの謎#5 新しく買ったサンディスク
256MBコンパクトフラッシュ"SDCFB-256-801"に、TiPOの32MBコンパクトフラッシュのデータを入れるとどうなるか、実験。
| 32MB
CF | 256MB CF | 全体容量(Kバイト) | 31280 | 250864 | 使用容量(Kバイト) | 27891 | 47932 | 空き容量(Kバイト) | 3389 | 202932 | 使用比率(%) | 90 | 20 | 使用実身数(個) | 3887 | 3888 | くず実身数(個) | 0 | 0 | (1実身あたりKバイト) | 7.2 | 12.3 |
謎ではなく、順当な結果がでた。
2002/02/13 AMiTY de 苦闘 (1) 「シリコンAMiTYで超漢字」をめざし、サンディスク
256MBコンパクトフラッシュ に超漢字4をインストールしようとする。CFをICF-02で自作PCのIDEポートにつなぎ、インストール開始。 そうしたら、256MB
CFが壊れてしまった。ぎゃー。
2002/02/19 「AMiTY de 超漢字」が正式公開 ゆざさんがnifty:FTRON/LIB/1/445に「AMiTY
de超漢字(R1.000)」を正式公開。三菱のタブレット型PC AMiTY VPに超漢字をインストールしやすくするためのツール群。AMiTY VPで“ジャンボTiPO”をつくるというのはたいへん楽しそうで、わくわく。 ちゅうか、今それで苦闘しているわけだが。
2002/02/25 AMiTY
de 苦闘 (2) 256MBコンパクトフラッシュを修理のためサンディスクに発送。
2002/03/07 「TiPOから始まるBTRONと「超漢字」の未来2」で、SIIがTiPOのサイトを縮小したことを知る。画像びゅーあなどのフリーウェアがダウンロードできなくなった! まあ、いつかそんなこともあろうかと、サイト丸ごとローカルに保存してあるのだけど。
2002/03/12 AMiTY
de 苦闘 (3) サンディスクから256MBコンパクトフラッシュが返送されてきた。「内部エラーがあったので新品に交換した」とのこと。すまんのう。
発送前に出したメールの返事はないし、電話で問い合わせて現物を送って以降も何の連絡もないままで、サンディスクに悪い印象だったが、新品になったのでご機嫌。
2002/03/13 AMiTY
de 苦闘 (4) 昨日サンディスクから届いた新品の256MBコンパクトフラッシュを自作PCに接続し、超漢字を借り腹インストールしようとしたが、また失敗。
2002/03/16 AMiTY
de 苦闘 (5) コンパクトフラッシュへのインストールを再挑戦、再失敗。壊さなかっただけマシか。
2002/03/14 バイオU 「TiPOから始まるBTRONと「超漢字」の未来2」で、SONYがVAIO
Uの試作機を発表したことを知る。小さいPCって、TiPOの後継機にならないかと激しく期待。
2002/03/23 TiPO/画像びゅーあが不調 TiPOの画像びゅーあで、WindowsのBMPファイルを開こうとすると、「Windows
BMP形式でない」とエラー表示される。なんでー?
2002/03/23 自作PC/超漢字4でUSB使用 自作タワーPCのWindows
2000システム区画が満杯になったので、システムセレクター2で容量拡大。超漢字4の区画は操作できないので、泣く泣くいったん削除して再インストール。 その後、USB接続のCFリーダーライターを挿してみると、超漢字4でも無事CFを認識。おお、これで自作PCでも、TiPOのコンパクトフラッシュを読み書きできる。
2002/03/25 AMiTY
de 苦闘 (6) ゆざさんからのアドバイスを元に、攻めかたを変更。ThinkPad 235で問題のCFからブートできるか、テストしてみた。 256MBコンパクトフラッシュにDOSシステムを入れて起動させたが、Win98上でのfdiskではCFがHDの次(2番)に位置づけられて区画をアクティブにできなかったせいか、「I9990305」との表示が出るだけで起動できない。 niytyのチャンドラ会議室の過去ログに目を通して、ATA
ブートの手順について調べる。余談ながら、‘00/05のやまともさん発言を見つけた。「TP235からHDDをはずし、B-right/Vを入れた128MB CF
から起動させている」とのこと。へえー。
2002/03/26 AMiTY de 苦闘 (7)
続き。今日はTP235のBIOSで、起動優先順位をFD>ATA>HDとした。Win98起動FDから立ち上げると、fdiskでコンパクトフラッシュの区画(今回はHDより前の1番)をアクティブにできた。CFからのDOSブートに成功。 ここで思いいたったのだが、以前にTP235でCFに超漢字を導入しようとしたら、インストール先ディスクにCFを選択できず失敗したのは、単にATAの設定を誤っていたせいだったのか。 で、TP235にCD-ROMドライブをつないで超漢字4をインストールすると、今回は区画として256MBコンパクトフラッシュを選択でき([ディスク#3]と表示された)、さくさくとインストール完了。万歳、これで後は
256MBコンパクトフラッシュをAMiTYに組み込むだけだ。 それにしても、BIOSレベルでPCカードスロットが2個使え、ATAブートできるチャンドラはやっぱり偉大だ。
2002/03/30 AMiTY
de 苦闘 (8) 超漢字インストール済みの256MBコンパクトフラッシュを自作タワーPCにつなぎ、起動を試みるが、起動エラーのメッセージが出て、停止してしまう。
2002/03/30 AMiTY
de 苦闘 (9) 遅々として進まぬコンパクトフラッシュへの超漢字4インストールはさておき、AMiTY VPをいじる。元からついていた拡張8MBメモリをはずし、16MBメモリを増設。合計24MBから32MBへ。
AMiTYのバッテリは、ほとんど死んでいた。
2002/03/31 『TRONWARE』誌Vol.74に息子の顔が掲載 掲載といっても、「今日のBTRON」紹介記事のコラージュ画像に、この「TiPO自慢」の該当ページの画像がすこし使われていただけだが、親バカとしては嬉しい。ありがとうPMC! 翌週、もう一冊購入(ほんにバカ)。
2002/04/03 自作PCの超漢字4で文章入力作業 スクラップしておいたPC雑誌記事の内容を、自作PCの超漢字でTiPOのコンパクトフラッシュにメモ書きする。手間がかかるが、この方法だと頭によくはいる。 これまではThinkPad
235でしていた作業だが、自作PCのSXGA画面でやると、TP235のSVGA画面よりもはるかに快適! やはり超漢字は、画面がでかいほど使いやすい。 これならば、今後超漢字4でTiPOデータをいじるのは、全面的に自作PCにかわりそうだ。
2002/04/04 AMiTY
VPバッテリをヤフオク落札 新品2本で計\2,400。04/11受取。
2002/04/05 リブレットFDDを確保 自作PCやTP235を利用した借り腹インストールが挫折した今、AMiTY
VPでセルフインストールするしかないと決意。リブレットの外付けFDドライブ「FDDPCCM1」を、ヤフオクで\4,000で落札した。
2002/04/06 AMiTY
de 苦闘 (10) Webを参考にAMiTYを分解し、HDDをはずしてICF-02 + 超漢字入りコンパクトフラッシュをつける。ビニールテープで基板から絶縁&固定した。
組み立てて起動させると、自作PCと同じく、やっぱり途中で起動エラー。むー、TP235のカードスロットならCFからブートできるが、ICF-02からでは無理なのか。一応HDDと認識してくれるのになあ。 こうなったら、やっぱりセルフインストールするか。
2002/04/08 文章検索 TiPOの文章検索小物、パネルの「実身名」スイッチの意味がやっとわかった。指定した実身名の仮身を含む実身を探し出すってことなんですな。わかってしまえばなんてことないが、今まではちんぷんかんだった。
2002/04/09 AMiTY
de 苦闘 (11) ヤフオクで落札したリブレット用FDD、「FDDPCCM1」が届く。DOSで動作確認、PCカードスロットの上側(液晶側)でないとFDから起動できないのか、フムフム。 せっかくなのでSaveToDisk用の区画作成をおこなおうと、DOSシステム入りFDから起動してPHDISK.EXEを実行するが、「Int13h
extension is not supported, Phdisk will use int13h.」とのエラーメッセージが出て、あきらめた。 いよいよ、AMiTY
VPに内蔵した256MBコンパクトフラッシュへ、超漢字4をセルフインストール。 ゆざさんのツールで、AMiTY VP用の起動ディスクを作成。AMiTY
VPに純正キーボードをつなぎ、PCカードスロットの上側にこのFDD、下側にCD-ROMドライブKXL-830AN-Sを挿してブート。システム導入画面が表示されるまでは順調、マウスがないのでキーボード操作で[最小構成]を選択して実行。 しかし区画作成の進行が遅く、そのうちディスクへの書き込みで障害発生とのエラーメッセージ。バッテリとACアダプタを抜く荒業で再起動すると、区画情報の読み込みで障害発生とのエラーメッセージ。めげずに再起動すると、「Fixed
disk controller failure」。 また…お亡くなりになってしまいました。
2002/04/13 AMiTY
de 苦闘 (12) 私はあきらめない。今度はプリンストンの256MBコンパクトフラッシュで再挑戦。 あきばお〜から商品が届く。と思ったら、中身はグリーンハウス製品だった。サンディスクのを買ったときもグリーンハウスのが届いたし、どうなっとるんだ、この店は。…遠慮なく試してから返品しよう(ニヤリ)。 ThinkPad
235のPCカードスロットにさして超漢字4をインストールし、AMiTY VPにしこんで起動させたが、起動しない。ふう。さっさとあきらめ、セルフインストールを試そうと、FDDとCD-ROMドライブをつなぐ。
せっかくなので、またSaveToDisk用の区画を作成しようとしたことから、迷走が始まった。BIOS設定をデフォルト化したものだから、FDDを認識しなくなって、どこを設定すればいいのかなかなか思い出せない体たらく。
2002/04/14 AMiTY
de 苦闘 (13)
AMiTYのBIOSで、[Floppy
Disk A]の項を[Not Installed]から[3.5", 1.44 MB]に変更すればいいのだとやっと思い出した。FDからブート成功。 PHDISK.EXEを実行したら、あっさりハイバネ区画作成できた。INT13HINT13Hの定義に合うように[Hard
Disk 1]の項を[Auto Type]ではなく[Type07](C:807/H:10/S:63、サイズ248MB)に設定したのがよかったのか、それとも“PHDISK
/create /partition”と、正しくスイッチをつけたのがよかったのか。 ともかくSTD区画ができて、一歩前進。 そのまま再インストールすればよかったものを、[Auto]設定にすればどうなるのかな〜と軽い気持ちで変更したのが悪かった。それ以降、起動させるとBIOS画面の途中で(メモリーカウントした後で)止まる。恐らく、HDDの認識にいったまま、帰ってこない状況。BIOS設定画面にも入れない、ドツボだ。
2002/04/16 AMiTY
de 苦闘 (14) AMiTYの内蔵CFを、大はまりグリーンハウスから先日壊したサンディスクに戻したところ、やっとFD起動できた。BIOS設定を直す。
この間にグリーンハウスCFも、ThinkPad 235でfdiskとフォーマットしてからAMiTYに戻すと、今度はFD起動できた。安堵のためいき。もっとも、BIOSが[Auto
Type]では正常に認識されていない。試行錯誤の結果、[Type07]に設定するといいとわかった。 やっと超漢字4のインストールをはじめると、コンパクトフラッシュで初めて区画作成に成功したのはいいが、途中で障害発生のエラーメッセージが出て失敗。
2002/04/17 AMiTY
de 苦闘 (15) 再びサンディスクに256MBコンパクトフラッシュ発送し、修理依頼。向こうはどう思うだろう、くりかえしコンパクトフラッシュを壊す奴を。
2002/04/17 SONYがVAIO
Uの正式発表、さらにはOQOの250g PDAサイズPCのニュースも。先週にはTIQIT83の話題もあった。TiPOの後継機がないから、こういうニュースが気になる。
2002/04/19 TiPO自慢アクセス20,000突破 開設からちょうど1年弱でアクセス2万件。こんなに見てもらえるとは、嬉しいな〜。
2002/04/20 AMiTY
de 苦闘 (16) それでも私はあきらめない。今度は、きょう届いたプリンストン"PCF-256"で挑戦だ。TP235にさして超漢字4をインストールしてから、AMiTY
VPに内蔵。起動させるが、やっぱり起動エラーで停止。 なんの、セルフインストールならどうだ。まずはSaveToDisk区画をつくろうとしたが、失敗。ここで気づいたが、BIOSで[Hard
Disk 1]の項をグリーンハウスのにあわせて[Type07]にしたままだった。[Auto Type]に戻したが、手遅れなのか、CFを認識しなくなってしまった。AMiTYから外し、TP235でfdisikをかけたが、途中から認識しなくなった。 もう逝ったの? ずいぶん展開が早いぞ。
2002/04/22 AMiTY
de 苦闘 (17) プリンストンに256MBコンパクトフラッシュを発送、修理依頼。プリンストンでよかった、これがまたサンディスクだったらブラックリスト確実だった。
2002/04/25 AMiTY
de 苦闘 (最終回) プリンストンから速攻でコンパクトフラッシュが戻ってきた。交換されて新品。 AMiTY
VPに内蔵させ、セルフインストールするが、書き込み障害で停止。「対象の実身が存在しません」なんていうから、区画をつくりなおしてみたが、今度は区画作成でこける。 もうイヤ、こんな生活。「シリコンAMiTYで超漢字」をついに断念。うう、この「TiPO自慢」1周年記念にいい企画だと思っていたのに。 でもま、面白かったからよし。 それはそれとして、コンパクトフラッシュにSaveToDisk区画をつくる実験はくりかえしてみた。 >Writing
good space map. >Error: > >A fatal hard disk error has ocuured >Check
your hardware configuration and re-excute PHDISK. > >run-time error
R60001 >- null pointer assignment 最後までダメ。
2002/04/26 プリンストンに256MBコンパクトフラッシュ発送
再び修理依頼。
2002/04/27 サンディスク256MBコンパクトフラッシュ再修理から戻る 17日に送ったサンディスクから戻る。あっちこっちにコンパクトフラッシュを送っているので、わけわからなくなりそう。
2002/05/02 AMiTY/HDDに超漢字4インストール
明日のTiPO集会に備え、シリコン化を断念したAMiTY VPに超漢字4をインストール。 まずはHDDをAMiTY内に戻した。2回目なので、マザーの取り外しは楽。問題なく起動。 メモリを32MBに増やしたのに合わせ、HDのSaveToDisk区画も32MBに拡張。PHDISK.EXEでいったん削除し、作り直す。てっきりHDの中身は全消去されると思いきや、問題なく残っていて、元のWin95が引き続き起動できた。
そこで予定を変更し、デュアルブート環境にする。Partition Magic 4のFDでパーティションを切り直し、Win95区画を420MB、超漢字4区画を320MB、STD区画を34MBという配分に。 超漢字4のインストールはさくさく終了。アプリもインストールして終了。
2002/05/03 プリンストン256MBコンパクトフラッシュ再修理から戻る 2002/05/03 TiPOユーザ集会
| 新宿でTiPOユーザ集会が開かれた。夢のような去年の2001/05/05集会から、もう1年とは。感慨。 今回は、「AMiTY
de超漢字」が主役。和風レストランの個室の会場で、座卓に10台ほどのAMiTY VPが並んでいる様は壮観。 (この店は、食事とは別に\4,000で和室2部屋を4時間も貸してくれて、安いし静かで最高の会場だった)
その他にも、たくさんによる超漢字使いこなし教室や、ゆざさんのTiPO新キーボード披露、安さんのPDAコレクション紹介、集会だけの特製フリーソフト配布といった企画がてんこ盛りで、たいへん楽しい一日だった。 |
- 美崎さん: 短縮キーAMiTY版(ゆざさん作)を配布、PMC公開「画像閲覧」ソースを持参。
- 岡田篤彦さん: AMiTY
VP&美崎さんのTK1ペンの軸改造品を持参、BTRONクラブのeTRONカード見せてもらった。
- こじまさん: ザウルスL1を持参。
- 島影賢さん: 会社でBTRONにとりくむとの話。
- たくさん: 「今日のBTRON」の画面をデモ紹介、その超漢字つかいこなしは実物を見るとあらためてすごい。Macのハイパーカードで作った疑似BTRONや何ちゃってTiPOもすごい。TiPO実物でも、開いた仮身で凝ったことをしている。勉強になるなあ。
- TUNEさん: AMiTY
VP持参、シグマリオンのVZエディターのGREP機能でハイパーリンクをデモ。
- トリプルマスターさん: AMiTY VP持参、会場でインストール。
- 濱岡正志さん: AMiTY
VP持参、ゆざさんよりAMiTYSP受領、「画像閲覧」をコンパイルしてくれた。
- 安のりゆきさん: PDAコレクションを披露、YOPYにマジックリンクにSIIの初代BrainPad(第一生命「パスカル」)。
- ゆざさん: AMiTY
VP用バッテリ2本を受領する。TiPO新キーボードを披露、Newton K/BとPalm Stowaway K/B、マイコンなしでドライバだけで稼働しているのがすごい。
- 豊福さん: BTRONの使途などについて熱心に質問なさっていた。
2002/05/08 超漢字/「画像閲覧」付箋とりだし
TiPO集会でもらった「画像閲覧」だが、AMiTY VPにインストールしても利用できず悩んでいた。バージョン情報にちゃんと「IMGVIEW」がくわわっているが、小物起動するわけでなし、原紙が追加されたわけでなし。 濱岡さんからコンソール操作で付箋をとりだす手順を教わり、実行したところ、ようやく付箋を採取できた。
2002/05/08 TiPO/4,000実身に達した
TiPOを使い始めて4年弱だから、まあ年に1,000実身というペースか。実身数の上限に達するのは、2062年の予定。
2002/05/10 決まりMONKから半角で貼る方法発見 愛用しているTUNEさん作の『決まりMONK』で、文字を半角ではる方法を発見した。発見といっても、作者のTUNEさんはとうに承知なのだが。 決まりMONKから文字列をドラッグ&ドロップする際、TiPOのソフトウェアキーボードをQWERTYモードで表示していて、なおかつ半角スイッチを入れてあると、貼り付けられた文字列が半角になるんだ。へえー。 英数字は半角で表示したいたちなので、この方法がわかって大喜び。 でもソフトウェアKBが手書き入力モードやテンキーモードのときは、この方法は無効。 そもそも、普通に「トレーから複写」したときには、ソフトキーボードの半角スイッチが入っていても無視されるのに、なんでマイクロスクリプトだとOKなのか、さっぱりわかりませんわ。
2002/05/10 バイオU/超漢字4インストール 職場のPC調達係へのはたらきかけが功を奏し、動作検証用としてVaioU
PCG-U1が届いた。当然のごとく借りうけ、いきなり超漢字4をインストール。(以下、「バイオUで超漢字」へ)
2002/05/17 職場PC/超漢字4インストール 職場のPC(Windows
2000)のVirtual PCにいれてある超漢字3を、4にバージョンアップした。ゲストOSの超漢字4から、ほんもののB-right+区画にアクセスできることを確認した。Virtual
PCをはしらせているのがWindows XPの場合、できないらしい。
2002/05/18 バイオU/超漢字4でATAカード認識 Vaio
Uの超漢字4で、PCカードスロットに挿したコンパクトフラッシュを認識しない(USB接続なら認識)問題で、PMCからR4.014いりCD-Rが届いた。PMCに質問してからたった5日、早っ。 R4.014にバージョンアップしたところ、ちゃんと認識するようになった。
2002/05/28 バイオU/CF起動を試す
R4.014システム入りコンパクトフラッシュをThinkPad 235で作成し、バイオUのPCカードスロットにさしたが、起動デバイスとして認識されなかった。
2002/06/12 TiPO/CF交換
TiPOの32MBコンパクトフラッシュがついに98%も埋ってしまったため、256MBコンパクトフラッシュ (サンディスク
SDCFB-256-801)へデータをひっこした。しかしこれまでのAMiTYでの過酷な体験がたたったか、不良ブロックが13個みつかった。修復はしたが不安だ。 | 32MB
CF | 256MB CF | 全体容量(Kバイト) | 31280 | 250608 | 使用容量(Kバイト) | 30430 | 50944 | 空き容量(Kバイト) | 850 | 199664 | 使用比率(%) | 98 | 21 | 使用実身数(個) | 4076 | 4078 | くず実身数(個) | 0 | 0 | (1実身あたりKバイト) | 7.5 | 12.5 |
2002/06/13 TiPO/虚身でバグ?
TiPOの32MBコンパクトフラッシュを挿していない状態で、その仮身がトップに貼られてあるトレーを開くと、 >
名称:TiPOの32MBコンパクトフラッシュ > のディスクは装着されていません。 のエラーメッセージが表示された。そこまではいいけど、[確認]を押してもエンドレスにまた表示される。やむをえずリセットした。
ところが、SD-256MBコンパクトフラッシュで同様の実験をしたら、問題なくトレーの内容が表示された。なぜ違う?
2002/06/17 AMiTY/超漢字ペンドライバ更新 濱岡さん作の、AMiTY
VPの新ペンドライバをいただいた。昨日はコンソールのいじり方がわからなくてインストールに挫折したが、美崎さん作のインストール用スクリプトをダウンロードし忘れていたことに気付き、今日再インストール。導入に成功した。 さすがネイティブドライバだけあって、ゆざさん作のマイクロスクリプトによるペンドライバよりも、操作感が向上。しかし、ゆざさんのペン圧力モニターの「痛っ!」という悲鳴が楽しめなくなったのは、かなり残念だ。 ついでにAMiTYをLAN接続させようとするが、ThinkPad
235の超漢字3では認識できていたバッファローLPC2-Tが「未サポート」と表示されてしまい、LAN接続できない。
2002/06/18 TP235/超漢字4へ更新 ThinkPad
235に超漢字4を導入。ただし超漢字3への上書きインストールでなく、パーティションをいったん削除して作りなおしてから、新規インストールした。Windows
2000のEドライブを増量させようと、超漢字パーティションを500MB余へらしたため。そのため超漢字4は、最小構成でインストールした。
2002/07/02 TiPO/紛失騒ぎ
職場でTiPOがみつからなくなり、大騒ぎ。手元にないとおちつかない。自宅に置き忘れたのではないかと、タクシーで急ぎ帰って探しまわったが、みつからない。 結局、職場の電話の下にうもれていた。とほほ。
2002/06/25 『モバイルプレス』夏号購入
美崎さんの05/03TiPOユーザ集会記事に、「TiPO自慢」もちょっと紹介してもらえた。
2002/07/04 バックアップツール「WASHP」テスト
超漢字のシステム入り区画をまるごとバックアップできないかという話が掲示板でもりあがり、HDのパーティションを丸ごと、フォーマットに関係なくセクター単位でDOSファイルとして保存するというシェアウェア、「WASHP」をためしてみた。超漢字4の1区画の保存と復旧に成功、これはなかなかいい。 とはいえ、しくみ上、保存したファイルは条件が同じHDDにしか復旧できないから、HDDがこわれたときの対策としては現実的でないのが難点。
2002/07/12 TiPO/CF交換
不良ブロックのあるサンディスクの256MBコンパクトフラッシュはどうも不安なので、プリンストンの256MBコンパクトフラッシュへ交換した。少し高速化したみたい。
2002/08/16 TiPO/職場PCでも初バックアップ これまでTiPOのコンパクトフラッシュのバックアップは、自宅のPCの超漢字でおこなっていたが、それだけではどうも不安なので、職場のPCの超漢字でも定期的におこなうおことにした。 なにしろTiPOにためたデータはとてもとても大事なので、バックアップは二重化するべきなのだ。
2002/08/25 TiPO/調子悪い
人名録のとある実身で、その中の一部仮身が文字化けしていた。しかもそれを操作しているうちに、「プロセッサ例外」が2回発生。いずれも初めてでくわす現象で、かなり不安。ついにこのTiPOも寿命だろうか。
2002/09/17 超漢字4@バイオUでCFバックアップできない 北海道旅行の2晩め、Vaio
UのPCカードスロットに挿したTiPOコンパクトフラッシュのバックアップをとろうとするが、保存を開始するとすぐに終了して「開始スイッチを押してください」に戻ってしまう。Vaio
Uで当初はPCカードスロットに挿したCFを認識しなかったことと、関係ある不具合だろうか。 とりあえず、USB接続のCFリーダーライターに挿すと、バックアップ成功。
2002/09/26 TiPO/データ一部消失
TiPOコンパクトフラッシュ内の北海道旅行記が、23日分まで書いたはずなのに、17日途中から消失していた。その23日には、バイオUで保存に失敗する現象が数回あったが、関係あるのだろうか。 23日にとったバックアップを復旧させたが、17日途中から先はもう消滅していた。コンパクトフラッシュが不安定なのか、それとも書き込みをしたバイオUが悪いのか。 その一つ前の18日のバックアップから復旧し、19日以降分は記憶をたよりに書き直す。やはりバックアップは多ければ多いほどよい。
2002/10/16 超漢字サウンドドライバー登録
ふとおもいたって、PMCの超漢字サウンドドライバーをいれてみた。自作タワーPCではサウンド再生不可、ThinkPad
235は成功。
2002/10/21 TiPOで「新規文書に保存」や実身複製でコピーした実身が、元実身からひきついだはずの付箋が機能したりしなかったりする現象にきづいた。再現性があるが、どういう条件なら機能しないのか、その法則性がわからない。 しかし、安定しているはずのB-rightも、最近は実身/仮身がらみのトラブルが多いなあ。やはりTiPOが寿命なのだろうか。
2002/10/25 TiPO/エラー頻発
「プロセッサ例外」2回、「実身に修復可能なエラー」1回。ますますもってヤバイ!
2002/12/01 超漢字4/CFにバックアップ小物付箋を貼る実験
TiPOのコンパクトフラッシュを超漢字4でバックアップする際、まずはバックアップ小物を起動し、そのパネルまでいちいちコンパクトフラッシュの仮身をドラッグしなければならない。2段階の手間がかかり、けっこう面倒だ。 そこで、コンパクトフラッシュのデバイス実身にバックアップ小物の付箋をはって付箋起動したら、ワンアクションですむのではないかと考え、テストしてみた。 たしかに付箋起動できたが、バックアップ対象がなにも指定されてない状態で起動されるので、意味なかった…。 おのれ、小物というのはBTRON作法にはずれているのではなかろうか。
2002/12/19 TiPOに、TUNEさん作のアラームソフト「てぃあら」を導入。必要なソフトとして、濱岡さん作の「TiPOおこし」もあわせてインストール。もう一つ必要な「Auファイル再生for
TiPO」は、インストール済み。 おお、いい感じです。腕時計のアラームをセットしておくのと違い、ちゃんと何をせよと用件が表示されるので、物覚えの悪い私にはぴったり。
2002/12/30 秋葉原買物 年賀状書きと大掃除を早く終えたご褒美として、ひさしぶりに秋葉原へ。 若松で、中古のリブレット50M(感圧タッチペン、PA1243CM)が\12,800で売られていた。Big
TiPOにならないかと悩んだが、超漢字用ペンドライバーをどうするんだという根本的な問題があるので、みおくる。しかし後の展開を考えれば、買っておくべきだったなあ…。
AMiTY VP用に、ネットサイクルでIBMペンタッチPC用ペンを買った(\1,000)。そのほかには、60GB HDDや2.5inch HDDケース、いまごろPS2など。
|