TiPO自慢 日記 > 1998

 日記 1998年

最終更新:2001/08/21 

1998/07/04   TiPOファーストコンタクト

 PDAの購入を考えるようになり、月刊『Mobile PRESS』誌(技術評論社)の記事で興味を惹かれた、ザウルス、Palm、TiPO PLUSの3機種を下見に大須へ。それぞれ、店頭で実機を触ってみる。Psion も触ってみたいが、大須には見あたらない。
 TiPOの文献として、美崎薫さんの著書『BrainPad TiPOビギナーズガイド』(カットシステム)を購入。

 そもそもPDA の必要性を感じたのは、仕事のためのメモやノートがどんどんたまって、その整理に困っているため。重要な情報や、よく参照する情報などが、あちらこちらにちらばってしまってい、必要なときにすぐ参照できない。
 普段持ち歩いているメモ帳は、書き込みですぐいっぱいになり、使い終えた分が机の引き出しにどんどんたまっていくのも、困る。大きなシステム手帳を使っている同僚もいるが、ポケットに入らないものはイヤ。
 うーむ、どのPDAがいいかなあ…。

1998/07/05   またTiPOを見に行く

 昨日パソコンショップで触って以来、TiPOが気になって気になって仕方ない。今日もまた、大須に出かけてしまった。

 今まで「こんなものだ」と思い込んでいた自分の情報管理のやり方に、急に我慢ならなくなってきている。
 『Mobile PRESS』や『ビギナーズガイド』を読むと、TiPOはデータベースの構築に優れているようで、その点に惹かれる。そもそも私は、手帳のスケジュール欄に、スケジュール以外にもその日の出来事だの映画の感想だの、雑多なことを書き入れるという使い方をしているので、TiPOのハイパーリンク機能というものは、そういう使い方に向いているのではないかと思う。

  とはいえTiPOの購入に踏み切るには、正直言って不安も多い。悩んだまま、固まっとります。

1998/07/09   TiPO購入相談

 TiPOを購入すべきかどうか悩み、NIFTYのFTRONに、TiPOの使い心地を質問。質問内容は、以下3点。

  • BTRONに全く経験のない者でも、TiPOを使いこなせますか。
  • TiPO用の辞書ソフトは、各種そろえられますか。
  • 日本語入力は、楽ですか。素早い入力が可能ですか。

 これに対して2件のレスが付いたが、どちらかというと否定的な回答ばかり。なんてこったい、背中の一押しを期待していたのに…。
 慣れの問題だとも言われたが、やっぱり素人には向かないのかなあ。

1998/07/15   TiPO購入

 FTRONでもらったレスを読んで、TiPOは使いこなすにはかなり手こずりそうだという気がしたのだが…。
 結局、買ってしまった。大須のツクモで、\48,800。

 ああ、もう一回触ってみるだけのつもりだったのに。あのお金は、大容量HDDやWindowsアプリを買うつもりで用意していたのに。
 30分間店頭でTiPOとにらめっこしたあげく、決断してしまった。

 マニュアル(ぶ厚さと多さにびびった)を読み進めて、ちょこちょこと TiPOに触る。第一印象は、画面のドットが細かくて、きれいということ。Palm は、実機を触って、そのフォントの粗さにがっかりしたから、これは嬉しい。
 まずは、仕事で得た情報のデータベースを目指してみるつもり。当面は、日記にしかならないだろうが。その場でメモをとるという使い方は、あきらめた方がよさそう。

1998/07/18   TiPOカバー購入

 大須で、TiPOにかぶせるカバーを物色し、結局ザウルス用カバーを購入。\5,800。TiPO純正の液晶保護シートや、ザウルス用のスタイラスペンも買った。

1998/07/2?   TARGUS SLIPCASE購入

 ザウルス用カバーを買ってTiPOにかぶせたが、それよりも腰につけるポーチにTiPOを入れた方がいいかと思い直し、栄の東急ハンズを物色。
 いいものが見つかった。TARGUSの『SLIPCASE』(Model No.CH100)、\2,500。
 TiPOを鞄に入れておかず、常に持ち歩きたいという僕にとっては、あつらえたようにピッタリ。満足したが、腰に付けてみたら、けっこうデカくて目立つ。

1998/09/04   B-right/V&ATAカード 購入

 TiPOと一体運用すべく、B-right/Vを購入。\30,000。
 TiPOのデータを入れる、フラッシュATAカード(20MB)も買った。\19,800。これまではデータを全て内蔵RAMに入れていたが、ATAカードへ引っ越しさせよう。

1998/09/06   B-right/VをノートPCにインストール

 仕事用に持ち歩いているチャンドラ(フロンティア神代RT-21V)に、B-right/Vをインストール。
 HDのパーティションをPartition Magicで切り直して、B-right/V用の空きをつくった。OS用のB-right/V区画と、TiPOデータ用の1B互換区画の2パーティションを作成。
 ノート用のCD-ROMドライブを持っていないので、メインのPCでインストール用FDをつくったが、19枚ってのは作るのもインストールするのもきつい。

1998/09/08   HYPER-PIMのデータ消失

 TiPOを持ち歩くようになって間もなく2ヶ月、大きな失敗もなく付き合ってきたが、ついにやってしまった。
 HYPER-PIMのデータを消してしまった。あうあうあう〜。

 ATAカードに、自分で作成したデータは全て移そうとしたのが、ことの始まり。「HYPER-PIMデータベース」実身をATAカードのウィンドウに実身複製し、次いで[HYPER メンテナンス]の[格納場所設定]で[PCカード]を指定してやるという、自分では正しい操作をしたつもりだが、HYPER-PIMを立ち上げても、中身は空っぽになっていた。
 過去2ヶ月近くのスケジュールも、この先当分のスケジュールも、アドレス帳もみーんな無し。ひどい。B-right/Vをインストールしたので、これからバックアップを取ろうと思っていたのに、その矢先に…。

 仮身ネットワークから「HYPER-PIMデータベース」を見てみると、およそ8KBの実身が残っているので、アクセスできないだけでデータは残っているのではと、一縷の望みをつないだが、SIIのサポートは無情だった。
「中身が空っぽだと、ちょうどそれ位の大きさですね」……。

 どこで操作を間違えたのかよくわからないが、格納場所設定を変更した後で、PCカードに「HYPER-PIMデータベース」の新規作成をしてしまったのが、悪かったのか。これで元のデータが上書きされ、消えたとか。
 てゆーか、よくわかりもしないのに、難しいことやろうとしたのが、そもそもの敗因だな。
 それに、原因がなんだって、もういいんだ。こうなったら、これもμPIMに乗り換える良い機会と考えるしかない。くすん。

1998/09/11   TiPOでインターネット接続成功

 先週PHSの機種変更で購入したパルディオ341SをTiPOに挿し、NetFrontからPIAFS 32Kでインターネット接続に成功。ついでにオンラインバージョンアップもして、ご満悦。

1998/09/16   TiPO周辺機器購入

 大須のツクモで、TiPO純正のACアダプタ(\6,800)と充電池(\2,580)を購入。

1998/09/17   TiPO LINK購入

 名古屋駅前のコンプマートで、TiPO LINKを購入。\14,940。

 名古屋でTiPO LINKを置いてある店って、この1軒だけだった。
 大須のツクモは、先月以降私が
「TiPO LINKありますか」
 と訪ねる度に、店員が
「まだです。月末には入ります」
 等と答えるので、その答えを信じて入荷を待っていたら、先日になって
「取り寄せでしか扱いません」。

 …最初からそう言え! ずっと待ってて、損した。

1998/09/29   TiPO LINKインストール&μPIM初使用

 チャンドラのWin95に、TiPO LINKをインストール。
 さらに、あらかじめWin95でダウンロードしておいた μPIM(R0.6)を、TiPO LINKでTiPOへと持っていった。

 TiPOユーザ絶賛のμPIMを使ってみると… あれ、日々のスケジュールに仮身を貼れないの? それはちょっと困るなあ…。

1998/09/30   スケジュール帳づくり

 μPIMは、どうも私には使いこなせないみたい。
 『TiPO PLUS究極活用術』(工作舎)の「2-16予定表をつくってみよう」という章を参考に、基本文章編集で、独自のスケジュール帳を作ることにする。

1998/10/26   さらば紙の手帳

 これまでずっと、紙の手帳とTiPOとを併用してきたが、この週からスケジュールやアドレスの管理を、完全にTiPOに移行。紙の手帳は、以後真っ白に。

 

日記トップへ戻る 1999年へ →