TiPO自慢 使い方 > スケジュール帳
使い方 スケジュール帳をつくった

最終更新:2001/04/24

 TiPO購入の前夜、紙の手帳を使っていた私は、スケジュール欄に単に用件だけでなく、感想だとか状況の説明、関連する情報などを書き足していました。日記みたいなものです。
 ちょっと、メモ魔の傾向があるようで。

 ところがPDAを買おうと思って調べたところ、一般的なスケジュールソフトでは、これだけのことを書き込もうにも、記入スペースが足りなかったのです。ああいうの、せいぜい用件と時刻と場所しか、書けないんですね。
 ただのプレーンテキストに、スケジュールや補足情報をずらずら書いていく方法もありますが、文章量が膨大になりすぎて、一覧性に欠けます。

 紙の手帳だと、文字のサイズやインクの色を変えることで、情報の詰め込みと一覧性とを両立させられました。PDAだと、それができそうにありません。

 悩んでいましたが、美崎薫さんの『TiPO PLUS究極活用術』(工作舎)で、答を見つけました。「2-16予定表をつくってみよう」という章です。
 これだ!と思い、それがTiPO購入の決定打となりました。

 スケジュール帳(兼日記)は、プレーンなテキスト(基本文章編集)でつくっています。1ヶ月が1実身です。
 TiPOの場合、これが単なるテキストにとどまらず、実身仮身を組み合わせられるのが、肝要です。
 1つの用件を1行として予定を書き、そこに補足の情報を、こころゆくまで書き足します。その結果、1つの用件が2〜3行以上になった場合は、その用件を仮身化してしまうのです。

スケジュール帳画面

 こうしてできたスケジュール帳は、1つの用件が1〜2行に収まっていることで、一覧性を確保しています。また、仮身をクリックすれば補足情報が読めることで、詳細な記録を可能にしています。
 実身仮身を使うことで、一覧性と詳細性を同時に満たせるのです。

 そもそも、2〜3行以上も書き込むような情報は、けっこう重要度が高い(自分にとって)ということなので、他で参照する価値も高いんですよね。
 ですから、仮身化しておけば、使い回しができて一石二鳥です。

 たとえば、ある日に映画を観たら、その映画の仮身は予定帳だけでなく、映画鑑賞記録の実身『映画01』に貼り込んでしまいます。
 秋葉原で新しいHDDを買ったら、その買い物内容を記した仮身を、『PC履歴/01』という実身や、『使っているHDD』という実身に貼ります。
 こうしておけば、その映画を観たのはいつだったか、そのHDDを買ったのはどの店だったか、知りたくなった際、映画やHDDの記録から簡単に探し当てられます。
 予定帳に目を通すより、検索をかけるより、よっぽど早い。

 1つの情報が1つの場所にしか存在しない、紙の手帳や他のPDAより、TiPOははるかに優れていると痛感します。

「使い方」トップ

次のページへ→