TiPO自慢モノ自慢 > その他

互換機自慢

作成:2004/01/31
最終更新:2004/02/06

■ALEXEL PORTABLE OFFICE i

 TiPOのOEM品を、Yahoo!オークションで手に入れました。ALEXELのだした通信端末、「PORTABLE OFFICE i」です。
 買ったのはもう1年も前の2003年2月のことで、予備機(4号機)としてずっとタンスにしまいこんでいました。このほど手ばなすことになりましたので、その前に記録をまとめておきます。

ALEXEL PORTABLE OFFICEの外観(蓋とじ) ALEXEL PORTABLE OFFICEの外観(蓋あけ)

 外装はたいへんきれいです。たぶん、ほとんど使われなかったんでしょうね。
 付属品は、DOS/Vキーボード接続キットと、取説2冊だけでした。

 ロゴマークの「NAVI CONNECTION」というのは、ALEXELのおこなっている有料の会員制情報サービスだそうです。 こんな話こんな訴えがあります。 へえ〜。

 これが通信端末としてNAVI CONNECTION会員に渡されていたのは、どうやら1997年ごろのようです。まあ、ベースは無印TiPOですしね。
 TiPOをふくむセイコーインスツルメンツ(SII)のBrain Padシリーズは、もともと業務用端末ねらいで開発されていて、しかもTiPOは当初、個人むけBTRONマシンであることよりもネットワーク端末としての性格をつよくうちだしていたそうですから、このようにOEMで通信端末となったのは、Brain Padとしては正統派なんですね。

 BTRON作法については、ユーザーは知る必要はないとの考えみたい。B-right取説は別売りだし。

ALEXEL PORTABLE OFFICEの型番  裏面のシール。OEMだから、メーカーは「SII」ではなく「ALEXEL」となっていますね。

 Type No.は「BP-2111-01」。
 私の手元のTiPO 2号機は「BP-2111-03」、3号機は「BP-2111-00」なのですが、末尾の「00」「01」「03」は何を表しているのでしょうか。
 単に製造時期かな。Serial No.も、この2桁数字の順に大きくなっているし。

ALEXEL PORTABLE OFFICEの初期画面

 起動後の初期画面です。独自のランチャーになっています。画面キャプチャーできないので、デジカメで撮影。

  • [PIM/Internet]: PIMやWWWブラウザ、インターネットメール
  • [FILE TRANSFER]: FTPクライアントやPIMへのインポート、オンラインバージョンアップ
  • [CONTROL PANEL]: 各種設定機能
  • [PLAZANET/FENICS]: パソコン通信(NIFTY-SERVE)のスクリプト集

ALEXEL PORTABLE OFFICEのPIM画面

 [PIM/Internet]ですが、話にきく無印TiPOのインターネットPIMのようですね。『本アプリケーションは(株)アクセスの「NetFront Internet PIM」を基本に作成されました』と、取説にあります。
 使い勝手は、あまりよくないようです。たとえばWebブラウズは、HTML3.0までしか対応してないし、キャッシュできないのでオフライン閲覧できないし。

 ちなみに[ホームページ]の初期登録URLは、NAVI CONNECTIONのサイトでした。おお、今でもちゃんとあるよ。

ALEXEL PORTABLE OFFICE 初期画面

 [PLAZANET/FENICS]は、NIFTY-SERVEの会員専用フォーラムを利用したり、サポートにメールを送ったりするための、パソコン通信の機能が用意されています。

 …のはずが、意外なことにB-rightの初期ウィンドウがでてきました。B-rightの世界なので、TiPO用の画面印刷小物をいれると、ちゃんと画面キャプチャーできます。
 取説をよむと、このウィンドウにはパソコン通信用のスクリプトが並んでいるはずですが、どうやら前の所有者がそれらを「旧キャビネット」という実身に全てしまいこんでしまったようです。

 ちなみにB-rightのバージョンが古い(R1.005)せいで、仮身のピクトグラムの部分をクリックしないと実身を開けませんでした。最初はタッチパネルの不具合かと思って、あせりました。
 最初のランチャーに戻るには、リブートするしかないというのが困りもの。


 で、このPORTABLE OFFICE i、電池交換するとき以外はタンスにひきこもりっぱなしで、1年間出番なし。いざ使うときがくれば、TiPO LINKで内蔵フラッシュROMをかきかえてTiPO PLUS相当にするつもりでしたが、結局は入手時の状態のままでした。

 …そして2004年、PORTABLE OFFICE iは新たなる活躍の場をもとめ、TUNEさんのもとへ旅立ちました。

ザウルスSL-C700

 等価交換でLinuxザウルス「SL-C700」をもらい、すっかりご満悦。わーい、あこがれのキーボードつきPDAです。
 データ蓄積は今後もずっとTiPOとBTRONにお任せだけど、TiPOでは力不足なインターネット方面は、ザウルスに担当させています。

 最後に役に立ってくれてありがとう、ALEXEL。君のことは忘れないよ!(特に思い出もないけど)

前のページ 次のページへ→