| ■ TiPOから始まるBTRONと「超漢字」の未来2 | 
 
 |   2001/05/05のTiPOユーザ集会の活動をさらに発展させようと、美崎薫さんが主宰している掲示板。TiPOや超漢字のユーザの皆さん、ぜひ参加を。間欠的にオフの話もわいています。 | 
 
 | ■ 
[日刊?]美崎薫の【未来生活】 | 
 
 |   美崎薫さんの本宅。ここの「オフィスゼロプロデュース」には、超漢字だけでなくTiPOでも使える便利なソフトがぎっしりなので、いつもいただきに行ってます。05/05集会実現に至るまでの経緯がわかる過去ログも、拾えます。 | 
 
 |  | 
  | ■ 
KITE PLAN第2倉庫 | 
  
|   安のりゆきさんのページ。TiPOをTARGUSストアウェイキーボードに接続する工作の情報は、こちらで。 | 
 
 | ■ 
電脳小物 | 
  |   TUNEさんのページ。「ぷちキー」「とんつーキー」「決まりMONK」「がめくりヘルパー」「着せ替えTiPO」「おしゃなま時計」「蚊取りぶた」「ソリTiPO」…と、TiPOで使える便利で楽しいソフトウェアをあいついでリリースしています。ご自分のTiPOの使い方ノウハウも。 | 
 
 | ■ 濱岡正志さんのホームページ | 
 
 |   現職プログラマの方。一時公開が停止されていたIrDA名刺交換スクリプト、Ver.2になって再公開されました。設定時間にTiPOの電源を入れてくれる「てぃぽおこし」、使い方を考え中。 | 
 
 | ■ QuietWays | 
 
 |    花野裕康さんのホームページ。TiPOの起動画面を自分で作るためのツールや、ご自分のTiPOの初期画面が公開されていましたが、リニューアルでなくなってしまいました。残念。 | 
 
 | ■ かんちゃん | 
 
 |   島影さんのホームページ。超漢字ウェブコンバーターで作成されたホームページの第1号。「BTRON日記」が面白かったけど、とまってしまいました。 | 
 
 |  | 
  | ■ 
BrainPadTiPOFun Club | 
 
 |   志賀格さんのページ。TiPOの便利なカスタマイズ方法が豊富に載っています。私もここを参考に、いろいろシステムをいじりました。『TRONWARE』Vol.71(パーソナルメディア)に載せていたNetFrontの使いこなし情報、早くWebにも載せてください。NetFrontで受信したメールをB-right側から読めるようにするマイクロスクリプト、公開してください…。
 | 
 
 | ■ OSOE 
World | 
  |   OSOEさんのページ。ここの BrainPad 
TiPOのお部屋では、TiPOで動作報告のあった周辺機器がリストアップされています。私もTiPOの周辺機器を買う前には、ここで確認しましたし、ここに載っていない機器が動作したら、報告を寄せています。 | 
 
 |  | 
  | ■ 
matsumo's Home Page | 
 
 |   matsumoさんのページ。携帯情報機器「TiPO PLUS」日記があります。nifty ROAD7にPIAFSでつなぐ方法、参考になりました。 | 
 
 | ■ BARN 
YARD | 
  |   まさゆきさんの網頁。ここの「PC&TRON」には、2001/05/19におこなわれた、TiPOユーザ集会@名古屋のレポートがあります。TiPOでの壁紙の作り方も。「Windowsで超漢字」のコーナーを参考に、私もVirtual PC導入しました。
 | 
  |  |